日常生活セブン&アイの株価が3ヶ月ぶり高値に【今後はインド市場に注目】 10月9日のセブン&アイ・ホールディングス株が一時6%(191円)高の3,577円と 3ヶ月ぶりの高値をつけたみたい。前日に2021年2月期の業績について上方修正したのが好感されたのかな? 国内の客数は回復しているのかな?海外でのコンビニ事業はどうなっているんだろう? こういった疑問に答えたいと思います。 2020.10.11日常生活
日常生活家や土地の相続先は早めに決めないと損【2021年に法改正?】 親も高齢になってきたけど実家や土地は誰が相続するんだろう? 兄弟などとも相談しずらいけどみんなどう思っているんだろう? 実家は老朽化してるし駅からも遠いから誰か相続してくれないかな? でも相続登記は法的義務もないし登記費用も掛かるから先延ばしすればいいかな? こういった疑問に答えます。 2020.10.09日常生活
さわかみファンド(直販投信)さわかみファンドを約2年積立てたらどうなる?【長期投資マインドが身につきます】 銀行預金では金利が低すぎてお金が溜まらない・・・。 資産運用するにしてもいきなり株やFXは難しそう。 投資信託で毎月積立するのが良いと聞くけど 直接販売している「さわかみファンド」って実際積立てたらどうなるんだろう? こういった疑問に答えます。 2020.10.05さわかみファンド(直販投信)
日常生活銀行の通帳が有料化?(少額の口座は解約しましょう) みずほ銀行が2021年1月から新規の口座で紙通帳を発行する際に 1冊あたり手数料として1,100円掛かる様になるみたい・・・。 なんか地方銀行などは使われていない少額口座から定額引き落とされるって・・・。 ただでさせ銀行預金でお金が増えないのに手数料まで取られるの? なんでこんなことになるんだろう? 2020.10.04日常生活
日常生活そもそも「線状降雨帯」って予測出来るの? 気象庁が2020年9月25日に豪雨災害の原因となる「線状降雨帯」が発生しつつある場合、2021年度より新たに「線状降雨帯注意情報(仮称)」を発表し、注意を呼びかけるとニュースでやってたな・・・。 最近よく聞く「線状降雨帯」といっても大雨が降るイメージくらいなんだけどそもそもどうゆうこと?こんな疑問に答えたいと思います。 2020.10.02日常生活
日常生活ミニストップがフランチャイズ店との利益折半へ(更新時の切替狙い) 業界4位のミニストップが先陣をきり、2020年9月25日に本部とフランチャイズ加盟店 の利益配分方法を刷新すると発表しました。この記事ではそもそもフランチャイズチェーンって何だっけ? なんでミニストップがこのタイミングで発表したの?背景には何があるの? こういった疑問に答えていきたいと思います。 2020.09.30日常生活
日常生活格安simに切り替える必要性ってあるの?(年10万円節約可能) まず安倍首相から菅首相に代わり携帯電話料金の引き下げの必要性を強く訴えかけています。 大手キャリアが素直に全世帯に適用されるような値下げをするとは筆者は思えませんし皆さんもそうではないでしょうか?そもそも格安simの事はなんとなく知っているけど実際使って見たらどうなの?こういった疑問に答えたいと思います。 2020.09.27日常生活
日常生活ビジネス用折り畳み傘のオススメは?(1本持っておくべき) 日経新聞の「買い物上手特集」で最新のビジネス用折り畳み傘が紹介されていました。 折り畳み傘といっても意外とかさ張るし、いざとなればビニール傘持っておけば大丈夫なのではないか? と思う方もいると思います。 そして今傘はビニール傘しか持っていないけどせっかく買うなら何がオススメ? こういった疑問に答えたいと思います。 2020.09.24日常生活
日常生活妻にATAOの財布をプレゼントした理由(色味の変化が楽しめるから) ATAOの横浜店が2020年9月にリニューアルされたことから先日行ってきました。 以前は横浜駅のB1Fでしたがこの度1Fへリニューアルオープンされました。 まずこの記事を読まれている方でATAOって何だろう?どんなブランドで大切な人にプレゼントするのに最適かな?と思う方もいると思うので疑問に答えたいと思います。 2020.09.21日常生活
日常生活横浜FCスポンサーのGremz(グリムス)ってどんな会社? 横浜FC戦のスポンサーであるグリムス。事業としてはエネルギーコストソリューション、スマートハウスプロジェクト事業、小売電力事業になります。横浜FCとの繋がりは?結局どんなことしているの?スマートハウス事業って具体的になんなの?こういった疑問に答えたいと思います。 2020.09.21日常生活