さわかみファンド(直販投信)さわかみファンド3月月次レポート及び運用状況【運用損益+26.9%】 さわかみファンドより3月の月次レポートが届きました。 これを読めば一貫して長期投資の大切さを訴え続ける『さわかみファンド』のポートフォリオ変化が分かり、知見が深まります。 2021.04.06さわかみファンド(直販投信)
資産運用状況2021年3月の資産運用状況振り返り【2020年末対比:15.4%増加】 2021年3月末の金融資産は2,600万円に到達、2020年年末の金融資産である2,252万円に対し、15.4%増となりました。 主な要因は以下の3つ。 ・3150 グリムス 卸電力市場の高騰が落ち着き、株価上昇。 ・4429 リックソフトが株価低下した際に買い増し。 ・3550 スタジオアタオが、500円台まで回復したこと(一時460円台まで下落)。 2021.04.02資産運用状況
経済的自由を目指して楽天ゴールドカード改悪、通常カードへの切り替え手順【意外と簡単】 楽天ユーザーにとって重宝されていた年会費2,200円の「楽天ゴールドカード」。 2021年4月からの特典変更で改悪と言わざるを得ない状況です。 改悪ということもあり、楽天も2021年3月31日までにカード切り替えする場合は年会費が返金されます。 ...それでも切り替え自体が面倒で出来ていない方もいるのではないでしょうか? 2021.03.28経済的自由を目指して
経済的自由を目指して【30代でも大丈夫】経済的自由を手にするまでに必要な3STEP こんにちは、katsuyama(@katsu8ma)です。 まず初めに、これから定年退職後(60歳)の未来を一緒に見てみませんか? 会社員の方で、定年退職をしている方を見ていると意外と元気そうに見えますよね。 会社員の方で、定年後も働く理由は何でしょうか? 2021.03.21経済的自由を目指して
日常生活新入社員が知っておくべき大切なこと【自分でつかんだ答えなら、一生忘れない】 会社に入社してみたけど、上司も特に何も言ってこないから適当に仕事しておこうっと。やってもやらなくても給料変わらないし。 こんな風に思っている新入社員のあなた。この記事はあなたのために書きます。 筆者も会社生活が10年超え、新入社員を何人も見てきた中で、周りがどう評価しているのか、について話していきたいと思います。 2021.03.16日常生活